頭痛外来掲示板
[掲示板の使い方] [現行ログ検索] [過去ログ] [管理用]
現行ログ検索
キーワードを入力して関連性のある過去の書き込みを調べることができます。
普段、頭痛はほぼ一切ないのですが
とある日の就寝中、頭痛で目が覚め
朝は頭が割れるような痛みで起きました。
同時に吐き気を催し
薬を飲んでも良くならず
1時間ほど経ってやっと痛みが引き始め
横になることができました。
その後も痛みの波があり
数時間睡眠をとると良くなりました。
その日は1日中痛みがありましたが
翌日にはスッキリしていました。
普段頭痛がないだけに怖い体験でした。
こちらを受診してよろしいものでしょうか。
とある日の就寝中、頭痛で目が覚め
朝は頭が割れるような痛みで起きました。
同時に吐き気を催し
薬を飲んでも良くならず
1時間ほど経ってやっと痛みが引き始め
横になることができました。
その後も痛みの波があり
数時間睡眠をとると良くなりました。
その日は1日中痛みがありましたが
翌日にはスッキリしていました。
普段頭痛がないだけに怖い体験でした。
こちらを受診してよろしいものでしょうか。
13歳の娘が、頭痛で起き上がれない、頭痛がなくても頭が重く起き上がれないことが1ヶ月程続いています。片頭痛が酷い時は目を開けていられないこともあります。片頭痛なのか、起立性調節障害なのか…頭痛専門のこちらを受診したらわかりますか?
発作性頻脈症候群と思われますが、治療も可能ですので受診してください。
はじめまして
20代男性です。
頭痛の相談をさせて頂きます。
10年ほど前から月に3、4度片頭痛が発生します。
今までは右こめかみ部分のズキズキした痛み
が中心で発生していましたが
直近では、左こめかみが痛むようになり
悩まされています。
痛みが発生した際は、ロキソニン等の鎮痛剤を
飲み痛みを和らげています。
(母親も偏頭痛持ちです。)
眼精疲労、肩こり、ストレス等が要因で
発生しているようなのですが
詳しい原因、改善をさせたいので
アドバイスをお願い致します。
20代男性です。
頭痛の相談をさせて頂きます。
10年ほど前から月に3、4度片頭痛が発生します。
今までは右こめかみ部分のズキズキした痛み
が中心で発生していましたが
直近では、左こめかみが痛むようになり
悩まされています。
痛みが発生した際は、ロキソニン等の鎮痛剤を
飲み痛みを和らげています。
(母親も偏頭痛持ちです。)
眼精疲労、肩こり、ストレス等が要因で
発生しているようなのですが
詳しい原因、改善をさせたいので
アドバイスをお願い致します。
昔から頭痛持ちで、よく市販の薬を服用しています。しかし最近では市販の薬がまったく効かず、仕事中こめかみあたりが痛みだし、吐き気に襲われ、酷い時は嘔吐します。寝たら落ち着くのですが、何が原因でしょうか。
はじめまして。
2週間前から左目の同じ所に(常にでは無いですが)光の残像のようなものが見えたり、目の圧迫感を感じます。眼科で診察を受けたものの異常は無かったのですが、それに伴い先週の3日間程、左の脳にもやもやとした痛みがたまにありました。
ですがその時はテスト期間で睡眠をとっておらず、ストレスが溜まっていたり、生活習慣の乱れも自覚しています。
昨日は頭痛の伴う閃輝暗点がありました。
ストレスなのか脳に異常があるのか分からず、脳外科に行くべきか迷っています。
親に気にしすぎと言われるのですが、それの事ばかり考えてしまい、余計にストレスが溜まっている気がします…
アドバイスよろしくお願いいたします。
10代後半女性です。
2週間前から左目の同じ所に(常にでは無いですが)光の残像のようなものが見えたり、目の圧迫感を感じます。眼科で診察を受けたものの異常は無かったのですが、それに伴い先週の3日間程、左の脳にもやもやとした痛みがたまにありました。
ですがその時はテスト期間で睡眠をとっておらず、ストレスが溜まっていたり、生活習慣の乱れも自覚しています。
昨日は頭痛の伴う閃輝暗点がありました。
ストレスなのか脳に異常があるのか分からず、脳外科に行くべきか迷っています。
親に気にしすぎと言われるのですが、それの事ばかり考えてしまい、余計にストレスが溜まっている気がします…
アドバイスよろしくお願いいたします。
10代後半女性です。
網膜性の片頭痛 (retinal migraine)と思われます。専用の予防治療ができますのでご相談ください。
ここ10日間くらい、深夜から午前中にかけてしめつけられるような頭痛が続きます。
12歳の息子も同様の傷みがあるそうです。
市販薬は服薬していません。
対処方法などありますでしょうか?
12歳の息子も同様の傷みがあるそうです。
市販薬は服薬していません。
対処方法などありますでしょうか?
緊張型頭痛と思われますが、頭痛体操などの治療が有効です。一度受診してください。
月刊つくしの記事を参照して下さい >> Q41.緊張型頭痛
母方の曾祖母が頭痛持ちだつたそうです。祖母と母は頭痛は余程でないと起きないそうです。姉も慢性頭痛持ちで2人で早く解放されたいと話しています。スマトリプタンを痛みの初期に服用しますが、効く時もあれば、3〜4回服用して、夜になって、やっと治まったり、昼間に収まったのに、夜にまた再発するなど様々です。今の予防薬として服用している薬では効かないのでしょうか。
スマトリプタンは頓挫薬で予防効果はありません。片頭痛専用の予防治療ができますので頭痛外来でご相談ください。当院の遠隔診療も利用可能ですので、ご相談ください。
月刊つくしの記事を参照して下さい >> Q35.片頭痛の予防治療と対症療法