頭痛外来掲示板
[掲示板の使い方] [現行ログ検索] [過去ログ] [管理用]
現行ログ検索
キーワードを入力して関連性のある過去の書き込みを調べることができます。
貴院にてMCIスクリーニングプラスという検査が受けられると専門HPにて見つけました、受診を検討しています。
費用等を教えて頂きたいです。
費用等を教えて頂きたいです。
MCIスクリーニング検査は自費の検査で、APOE遺伝子検査がメインとした血液検査です。40才以上が対象年齢ですが、ご希望であれば予約して受診ください。
月刊つくしの記事を参照して下さい >> 痴呆症にならないために
お世話になります
頭痛持ちです
以前からふわふわして立っていても座っていても自分が揺れる感覚が出ることがあったのですが、ここひと月ほどそれが毎日で酷くなりました
耳鼻科を受診しましたが、頭が重いなら頭痛関連のふわふわ感ではないかと言われました
言われてみると頭痛というほどではありませんが、頭が重いことがあります
頭痛でこのような自分が揺れるような支えられないようなふわふわ感が出ることはありますか
あるとすれば頭痛外来で治療可能でしょうか
アドバイスよろしくお願いします
頭痛持ちです
以前からふわふわして立っていても座っていても自分が揺れる感覚が出ることがあったのですが、ここひと月ほどそれが毎日で酷くなりました
耳鼻科を受診しましたが、頭が重いなら頭痛関連のふわふわ感ではないかと言われました
言われてみると頭痛というほどではありませんが、頭が重いことがあります
頭痛でこのような自分が揺れるような支えられないようなふわふわ感が出ることはありますか
あるとすれば頭痛外来で治療可能でしょうか
アドバイスよろしくお願いします
変形性頚椎症に伴う頚性神経筋症候群と思われます。頚部リハビリテーションなどで改善しますので受診してください。
月刊つくしの記事を参照して下さい >> Q49.頚性神経筋症候群
ご丁寧にありがとうございます
つくしの会の記事も読んでみます
つくしの会の記事も読んでみます
2週間前から頭痛と微熱(最初の数日だけ)が続いており、体調が落ち着いたので久々に外出したらまた頭痛がします。診てもらった方がいいのでしょうか。
2,3日前から頭痛に悩まされてます。
偏頭痛は以前からあったのですが今回は様子が違い、排便時など息を一瞬止めるときにおこります。
ロキソニンで対応してますが、診察を受けたほうがいいでしょうか?
偏頭痛は以前からあったのですが今回は様子が違い、排便時など息を一瞬止めるときにおこります。
ロキソニンで対応してますが、診察を受けたほうがいいでしょうか?
可逆性脳血管攣縮症候群(RCVS)の症状と思われますが、専用の治療を要しますので受診してください。
先生の TV出演を拝見させていただきました
アジョビという注射は打てますでしょうか?
アジョビという注射は打てますでしょうか?
アジョビ、エムガルティ、アイモビークなどの注射の新薬が使用可能です。さらに飲み薬でレイボーも使用可能になりました。
片頭痛の診断をされたことがあります。早朝に頭痛で目が覚めます。
最近頻脈で目が覚め、胸の息苦しさもあり、ただレルパックスで少しなおります。予防薬はほとんどききませんでした。またその日一日中体がきついです。月の3週間は頭痛で目が覚めます。本当に私は片頭痛でしょうか。
最近頻脈で目が覚め、胸の息苦しさもあり、ただレルパックスで少しなおります。予防薬はほとんどききませんでした。またその日一日中体がきついです。月の3週間は頭痛で目が覚めます。本当に私は片頭痛でしょうか。
はじめまして
20代男性です。
頭痛の相談をさせて頂きます。
10年ほど前から月に3、4度片頭痛が発生します。
今までは右こめかみ部分のズキズキした痛み
が中心で発生していましたが
直近では、左こめかみが痛むようになり
悩まされています。
痛みが発生した際は、ロキソニン等の鎮痛剤を
飲み痛みを和らげています。
(母親も偏頭痛持ちです。)
眼精疲労、肩こり、ストレス等が要因で
発生しているようなのですが
詳しい原因、改善をさせたいので
アドバイスをお願い致します。
20代男性です。
頭痛の相談をさせて頂きます。
10年ほど前から月に3、4度片頭痛が発生します。
今までは右こめかみ部分のズキズキした痛み
が中心で発生していましたが
直近では、左こめかみが痛むようになり
悩まされています。
痛みが発生した際は、ロキソニン等の鎮痛剤を
飲み痛みを和らげています。
(母親も偏頭痛持ちです。)
眼精疲労、肩こり、ストレス等が要因で
発生しているようなのですが
詳しい原因、改善をさせたいので
アドバイスをお願い致します。
片頭痛はCGRPの異常発生に伴って出現します。頭痛外来では予防治療や頭痛体操を実施して頭痛を改善することが出来ます。受診をお勧めします。
月刊つくしの記事を参照して下さい >> Q42.頭痛体操